長崎の火災鑑定会社 長崎火災鑑定工業有限会社
長崎火災鑑定工業有限会社プライバシーポリシー会社案内

トップページ

業務案内

鑑定人とは

邯鄲の夢

会社案内

個人情報取り扱い

お問い合わせはこちら
会社案内

  給湯管の漏水原因 潰食,孔食,電蝕,応力集中
給湯管の漏水原因 潰食,孔食,電蝕,応力集中

施設賠償責任保険(漏水担保)における漏水事故である。
『○○ビル』の4階の給湯配管より漏水である。

給湯配管の漏水原因は
1.潰食(かいしょく)…胃潰瘍の潰である。高温かつ高速の水流により
水流の乱れにより発生する気泡が管内壁面に衝突して損傷を与え
保護皮膜が破壊され気泡の衝突が断続的に続くと銅管にピンホールが
発生し、漏水へと繋がる。

2.孔食(こうしょく)…銅管内に緑青が付着することで保護皮膜を破壊し
やがて銅管にピンホールが発生し漏水。

3.電蝕(でんしょく)…通電状態のエコキュートや瞬間ガス湯沸器からの給湯管
熱伝導率と通電率の高い銅管に常に電気が流れて化学反応を起こして
ピンホールが発生し、漏水。

4.応力集中(stress concentration)…これは給湯管の一番多い漏水原因であり、常温と熱湯が絶えず高圧で行き来する給湯管は常に膨張と収縮を繰り返している。
それがある日突然応力が一点に掛かり、パキッと破断する。

※広域災害の対策本部等でモラル案件ばかりさせられると鑑定人が応力集中
でブチ切れる感じに似ている。
小生などが対策本部に入ると最初から最後までモラル事案やヘビークレーム
億越えの事案ばかりさせられると胃潰瘍になる。
そう、潰食である。

上記1~4が給湯管のスタンダードの漏水原因である。
こんな事象は鑑定人試験に出題されない。
現場で見聞きして覚えるしかない。

 この機械工学の応用熱力学的な科学的な理論と漏水事故現場の被害者とのやり取りはエンジニアを自負する小生のハートが痛む。

 テナントの造作が濡損し、店子said『要は水を漏らした責任は大家だろ!内装の取替えをやれよ。休業分も払え、この野郎』と娑婆臭い
怒号が飛ぶ。
 
 どうして漏水したか等現地では誰も気にしていない。
 
 オートバイのトライアルライダーのメカニックをしていた小生、プラグから火が飛ばない
原因はなんだと考えず、NGKプラグをちゃっちゃっと取替えてエンジンが
ストールせずに始動できればOKという事と同じでなぜプラグが死んだかなんてパドックでは誰も議論しない事象に似ている。

令和7年4月5日


長崎火災鑑定工業有限会社
〒850-0003 長崎県長崎市片淵5丁目11番1号光コーポ105号