長崎の火災鑑定会社 長崎火災鑑定工業有限会社
技術論文から『ですます調』
GL工法と温故知新
後出しジャンケン請求
鑑定人の心の叫び(ペンディング)
損害額の消費税についての扱い
スリップストリーム火災
別の鑑定人に聴いたらこうだ。
猫の手も借りたい
欠陥住宅と地方の事情
無知の礼儀
風災のおさらい(寿司屋の陶器の皿洗い)
消防法第二十四条 『失火届出の義務』
シロアリ発見 幻想では無く、妖精でもなく
妖精発見に伴う現場という幻想。
臨時費用保険金の沿革
ルーフドレインから学ぶもの
現場に言葉が残り、損保に書類が残る
古瓦の処分方法
長崎県保険用語集Ⅱ
長崎県保険用語集
セメント瓦 時は流れて(Wasted Time .But time has passed us by.)
電気的事故担保特約事故の偶然性『なる時はなる』
電気的事故担保特約の立会調査とその周辺事情とアポイントの影
滅失登記とインドの文化
美術品の評価損
シロアリ被害の原因である木材について(序章)
カーテンウォールの役割と個人的感想
爆発事故の形態
夜間の火災現場立会調査の危険性
登記簿謄本取得の重要性とその背景
思っても発言には注意『コラテラルダメージⅡ』
鑑定事務所の有り方
コラテラルダメージCollateral Damage
有限会社という法人について
『火災における保険金搾取の疑義のある事案』
新旧交換控除に関する再考察(平成9年の自説論文の再考察)
長野県北部地震の御報告
無停電装置(長野県北部地震に対応して)
とらぬ狸の皮算用
経年減価率について
鑑定人の悲劇
付着損害
損害の範囲
焼場の魔物
切妻の屋根面積
金属疲労
現場と言うチョコレートの箱そして鑑定という名の過去の貯金
東日本大震災の回想と鑑定人の人数の諸問題
暑い日の現場調査
ベランダのFRP防水工法
バックナンバー(1が最新です)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
長崎火災鑑定工業有限会社
〒850-0003 長崎県長崎市片淵5丁目11番1号光コーポ105号