対物事故のAMTオーバー事案
法人で車両を複数所有した会社や運送会社等のフリート契約は対物の保険金額が300万円くらいの契約が現存する。 もちろん、免責金額設定もある。 保険料が高額になる為、仕方が無い部分でもあり、保険会社の営業店や代理店の人々が苦労して、お客様目線で、保険料の軽減に努めている。
しかしながら、一度対物事故が発生すると、保険金額(支払い限度額)を超過してしまった場合、保険会社のてん補責任を超過してしまう為、 保険金額全額払いで終了する。 契約だからそれでいい、それしか無い。
ところが、保険契約者の要望により、我々鑑定人に、超過部分の損害の業者への金額交渉を指示される場合が多い。というより、多すぎる。
保険金額が300万円で、修理業者の見積書が500万円の場合、 差額の200万円をいくらかでも軽減したいとの主張で、 保険金適用外の部分を交渉してほしいとの主張である。 昭和の代からなにも変わっていない事象である。
業者の見積書が範囲過剰で、高価な場合、そこは賠償の損害額の妥当性の交渉であって、示談行為でも無く、修理費としての協定だから、 保険会社がサービスの一環でやらないといけないとの要望が多い。
すると、すべての責任は弊社へ来てしまう。
上記の例で修理費500万円を400万円で小生が協定した場合、 『ああ、助かった。手出しが100万円で済んだ。』とはならない。 『人が払う金100万円を鑑定人が勝手に業者と協定しやがった。』 となる。 ベテラン鑑定人は既に経験済みである。
保険会社の担当者にその様な過去の事例を説明しても、まず通らない。 『保険金額を超過していても損害額の妥当性は別の話であるから、 保険契約者の要望通り、業者に値引き交渉すべきである。』 とのたまう。 契約者が大口契約の場合は殆どそう。
契約者が営業店を通じて、保険会社の査定に頼み込んできて、机の上で 判断して、弊社に業務を依頼して来る。
はっきり言って、人が負担するお金を勝手に交渉して、保険金額との 差額が出た場合は、どんなに減額交渉しても感謝されたためしは一度も経験していない。
保険契約者の経営陣が登場してきて、『保険で不足する部分を、ましてや自社で自己負担する部分を鑑定人が勝手に業者と協定した。俺が交渉したら、もっと負担が少なかった。』とまず、言われる。 99%そうなる。
その後どうなるかは読者の方々はご存知の通り、保険会社は保険金額全額払うが不足部分は知らない。 鑑定人が勝手に業者と協定しただけとなり、 全責任は弊社に来てしまい、差額を折半しよう等の戯言が来る。
この様な事例から、弊社は自動車保険の対物事故の仕事は極力避けていく(受注しない)方針で業務遂行している。
※今時、対物AMTは無制限の時代に対物AMT300万円等、昔のBAP保険より酷いと考えるのは小生だけであろうか。 営業店の苦労もわかるが、事故が発生した際にきちんと対応できる保障内容を勧めるべきと考える。
たまには鑑定人の現場の愚痴で申し訳ない。 AMTオーバー事案は手を引くのが肝要である。
平成29年6月27日
|