長崎の火災鑑定会社 長崎火災鑑定工業有限会社
長崎火災鑑定工業有限会社プライバシーポリシー会社案内

トップページ


業務案内

鑑定人とは

邯鄲の夢

会社案内

個人情報取り扱い

お問い合わせはこちら
長崎火災鑑定工業 業務案内

弊社の鑑定方法と内容をご紹介致します。

火災時
1.
出火原因調査…現場調査時、@出火場所,A出火原因,B火元の調査,C延焼状況を念入りに調査し、土壌調査,油性反応等可能な限り調査します。

2.
被保険利益調査…目的が建物の場合、法務局にて登記簿謄本を入手し、所有権の確認、や債務の確認等行います。

3.
平面図作成…焼落した建物であっても、現場の発掘調査を行い、事故発生直前の間取りを再現致します。

4.
損害額算定…被保険者との協定が必要な場合、弊社の算出した金額の根拠について責任をもって説明させて頂きます。当然の事ながら貴社の要望に応じて、被保険者の納得がいくまで何回でも現場を訪ね、話し合いをさせて頂きます。

5.
実際の火災現場写真
写真…弊社の写真はコピー用紙に印刷では無く、写真専用の高画質の高精細,超光沢のスーパーフォトペーパーを使用して添付しておりますので、貴社に提出する鑑定書の写真は見やすく、リアルな画像を拝見頂けます。

賠償責任保険の場合

1.
事故原因…現場調査,関係者からの聞き取り調査を行い、より正確な事故状況,発生原因を調査します。

2.
有無責の判断…貴社に速報をいれる際、約款と照らし合わせた上で事前に有無責を鑑み、報告させて頂きます。

3.
現場確認…弊社は損害額算定や、事故状況調査のためには、何回でも現地に足を運び、納得が行くまで調査します。


弊社の調査スタイル

 
安全面に配慮し、どんな場所でも調査できる様に、鉄心の入った安全ゴム長靴を履き、ヘルメット、懐中電灯、弊社共通作業着、蛍光ジャケットを着用し、現場調査します。
弊社は発電機や投光器、工具等を配備していますから、夜間調査や工場物件の調査に役立てております。
弊社はトラックを所有しており、保険代位による商品等の被損品の回収も可能です。
当然のことながら高所の現場に対応すべく、梯子、脚立も完備し、安全確保の為にセイフティコーンや安全バーも所有しております。

弊社はヘビークレームの際、鑑定人複数名で現場調査にあたり、各セクションを分業化して、効率の良い調査を行います。

長崎火災鑑定工業有限会社
〒850-0003 長崎県長崎市片淵5丁目11番1号光コーポ105号