長崎の火災鑑定会社 長崎火災鑑定工業有限会社
長崎火災鑑定工業有限会社プライバシーポリシー会社案内

トップページ

業務案内

鑑定人とは

邯鄲の夢

会社案内

個人情報取り扱い

お問い合わせはこちら
会社案内

  保険会社を退職した御仁からの問合せ
保険会社を退職した御仁からの問合せ

その御仁は損害保険会社を中途(26歳)で退職し、全く別の職種に着き、
その会社で総務課の部署で経理担当になった。
 一流大学を卒業して、一流損保に入社して退職したせいか、また
大企業の工場の経理部門への転職であった。

損害保険の知識があった為、会社の保険料削減の為、保険価額評価
の鑑定をして欲しいとの電話であった。

『○○さん、あなたが、保険会社に居た時はずいぶんお世話になりました。他業種でご活躍であれば安心しました。頑張って下さい。』

御仁曰く「今の会社で所有建物が複数あり、評価鑑定をして欲しい。
予算が無いので、鑑定料はただで、あ~、交通費くらいは払うから。」

『毎日すこぶる忙しくて、目途がつかないので、勘弁して下さい。』

そうやってお断りした。

 そう、小生の本音は ただの仕事はできない。

 鑑定したら、鑑定書という書類が残る。すると、何か問題が発生した際、その責任の所在は弊社に来る。
 丁重にお断りすることが肝要である。

 お世話になった事実は認めるが、それは仕事をした結果の対価を頂いただけであるから、お互いフィフティーフィフティーであったはず。

 商業取引であっただけである。

お世話になったから、退職した保険会社社員と親しくしていたいが、
越権行為はやめてほしい。

 その様な元社員は新しい職種でも、自分の会社から取引先にお金を払ったなら、自分が今後優位に立つと思うのであろう。
 仕事をもらうほうは、その御仁に頭を下げているのでは無い。
その会社に頭を下げているのである。

結果として、その元保険会社社員は転職先の会社を1年で退職した。
まだ20歳代後半で、恐らく28歳くらいである。

世の中をわかってない。
仕事を引き受けなくて良かった。

平成29年9月5日


長崎火災鑑定工業有限会社
〒850-0003 長崎県長崎市片淵5丁目11番1号光コーポ105号