長崎の火災鑑定会社 長崎火災鑑定工業有限会社
長崎火災鑑定工業有限会社プライバシーポリシー会社案内

トップページ

業務案内

鑑定人とは

邯鄲の夢

会社案内

個人情報取り扱い

お問い合わせはこちら
会社案内

  膨大な記憶 その2
膨大な記憶 その2

 翌日、と言っても7時間後である。出社したら、その上司も既に居た。
この人、寝たのかな?
なんて思いながら、この人のせいで睡眠時間の少なかった小生、
午前9時にあくびをしてしまった。

なんと、その姿を見逃さなかった上司にこっぴどく怒られる。
反省しつつ、昨日の火災の損害を見積もりしていると、
図面を引かなかった上司が、その現場の間取り,仕様を記憶していた。
『おい、ハマベ、ここはジュラク壁やったやろ、ここはモザイクタイルだっただろう。』
小生は思った。
そこまで記憶するなら、小生は不要で、あなたが一人で仕事しとけばいいのではないか?
…と言えるわけも無く、改めて、この鑑定人の記憶力の凄さを知った。
小生は「図面に記載しとけば、その記憶は要らんよね。写真を撮影しとけばこの事案終了後、すべての内装の仕上を忘れていいよね。」
と考えた。

まあ、脳みそのキャパシティーを限界まで、使う必要性は無い。メモでOK。

10years later

尊敬する、いや怖かった上司のせいで、現場の図面を引きながら、仕様をメモするが、頭に記憶として残る様になった。

過去に立会した現場の仕様が今でも言える。
なんて無駄な記憶であろうかと思う。

事案が終了すれば、すべてリセットして、忘れていい様なことだらけである。
元カノの誕生日と同じで、憶えていても1円にもならない。

加齢により、物忘れがひどくなり、1週間前に食べたランチが思い出せないにもかかわらず、現場の事はよく記憶に残っている。

職業病である。上司の膨大な記憶力病に感染してしまっている。

他界されたが、今、その人と面談し、火災の事故現場のことを論じてみたい。
今なら、その御仁に近づいた能力を所持しているかもしれない。

いや、まだまだ修行が足りないかもしれない。

平成30年9月12日


長崎火災鑑定工業有限会社
〒850-0003 長崎県長崎市片淵5丁目11番1号光コーポ105号