かっぱえびせん(やめられない止まらない損害鑑定)
かっぱえびせんは国民の定番のおいしいお菓子である。 腹が減ったらちょっとした食事になり、非常食としてもつかえ、 ビールのおつまみにも最高である。 カルビー社の創設者がエビが大好きでこのお菓子を製造したらしい。 食べ出したら、やめられない。止まらない。結局、完食に至る。
揉めている事案を進行中、 『今回はこの案件は無かったことにしてもらえませんか?』 保険会社の査定担当者にお伝えしたくなる言葉である。
現場立会に一緒に行った事のある仲の良い査定担当者と面談中、 その深刻な損害と揉めている事で小生も疲れてしまい、
(この件は)『もう、俺じゃなくてよくねぇ。』と冗談交じりに 発言して、こっぴどく怒られた経験がある。
当時、年齢も小生より上の頭の切れる女性担当者で役職も管理職 である。 責任感やその仕事の姿勢はビジネスパーソンとしての鏡であり、 小生も尊敬していたが、事案の深刻さと損害の大きさと一筋縄では いかない相手の事故である。
そう、一度事案を任せられたら、 『やめられない止まらないかっぱえびせん』 状態である。
その保険会社の査定担当者と関係の修復を図る為に、『黒糖饅頭』を 購入し差し上げたが、何の効果も無く、ああ、かっぱえびせんにしとけば良かったと後悔していた。 3日後、担当者と和解して、最終的には2人で相手の現場に話し合いに 行った。
揉める、揉める、やめられない。止まらない主張が続く。 やめられない、止まらないはかっぱえびせんだけにして欲しい。
お菓子ネタにて… 平成31年3月5日
|