長崎の火災鑑定会社 長崎火災鑑定工業有限会社
長崎火災鑑定工業有限会社プライバシーポリシー会社案内

トップページ

業務案内

鑑定人とは

邯鄲の夢

会社案内

個人情報取り扱い

お問い合わせはこちら
会社案内

  ディーラーの鑑定事務所の扱い方(タブー)
ディーラーの鑑定事務所の扱い方(タブー)

 この事実は損害保険業界のタブーであり、保険業界全体が沈黙を守って
いる。

 筆者の実際の経験、体験、現実の社有車の購入過程、購入後のディーラーの保険業界でのユーザーへの扱い方である。

 損保ではディーラーは大切な代理店であり、かつ大切なお客様である事は
事実である。 
 各社鎬を削ってシェアの取り合い、奪い合いをしている。

 保険会社の営業社員の特に自動車営業課の方々の努力は頭が下がる。

 保険会社母体もその事を重く受け止め、車両販売の協力をする。
いやせざるを得ない。

 そのターゲットが損保が金を払っている鑑定事務所になることは
自然の流れである。
 そこまでは問題ない。

 車両購入の際のディーラーの鑑定事務所への扱いが酷過ぎる部分が問題である。

 我々鑑定事務所が保険会社の紹介で社有車を購入する際、
ディーラーは間違いなく一切値引きをしない。

 そこは百歩譲って自由競争の中、問題無しとしよう。

 言葉使いも上から目線であり、たどたどしい敬語らしきものは使うが
明らかに車売ってやるんだぞという対応しかしない。

 見積書を弊社に提出後、答えを出さずに保留にしていると、
紹介した保険会社にクレームをいれて、弊社は保険会社から早く買えと
お叱りを受ける。

 金を払うのはユーザーである弊社であるのに、保険会社から怒られるのである。

 保険会社の車販協力で鑑定事務所がその願いをきいても、
得するのは保険会社であり、泣くのはユーザーである鑑定事務所である。

 コンプライアンスの関係でリコールによる部品交換だけはメーカー負担も追風となり
対応するが、一般の修理やメンテナンスは最悪の対応である。

 保険会社とディーラーは親密な関係だと考えているのは保険会社だけであり、ディーラーは保険会社を馬鹿にしている事実をあまり知らない。
 主観の相違かもしれないが、長崎県ではそう。

 少なくとも弊社の車両購入は保険会社を通して購入していたが、
ディーラーの対応はまさに『足元を見て商売』である。

『この客は保険会社から車両購入をさせられる立場の弱い客である。
だから、値引きは一切しないし、下取り車両もたたいて安く下取りしてやる。
カモネギ客にサービス不要。約束を守ることも不要。』

 残念ながらこれが現実である。

令和1年12月17日


長崎火災鑑定工業有限会社
〒850-0003 長崎県長崎市片淵5丁目11番1号光コーポ105号